|  
  弊社では、これまでノンブランドでのコインパーキング運営を行なって参りましたが、2017年4月より「UK-C」というブランドを立ち上げました。
 
 
 UK-Cとは  【株式会社アイテックの機器を採用】「株式会社アイテック」コインパーキング機器メーカーでノンフラップのパイオニア企業です。当社はアイテック社との協力のもと、ノンフラップ方式への順次入れ替えを進めています。  【株式会社アイテック製 ノンフラップ】①車両ナンバー認識システム車室後方にNNポールと呼ばれるカメラ付きのポールを立てることで、ロック板は不要になります。
 ※類似品がありますのでご注意ください。
 
   駐車場用地募集中オーナー様との直接契約オーナー様から直接、土地をお借り上げして、弊社が運営します。
 ■お支払いする金額は、「月額費用×車室分」。
 ご契約時には同額の敷金をお支払いします ※オーナー様から直接依頼の場合のみ
 
 ご契約例:
 1月に2月からの借り上げご契約 5台分、1車室12,000円×5=60,000円/月
 2月から店舗運営開始
 2月末に月額費用60,000+敷金60,000円(12,000円×5台分)
 =120,000円をお支払い(消費税別)
 
 ■機器購入・設置及び運営は当社で行いますので、オーナー様のご負担は一切ありません。
 ■24時間コールセンターによる対応ですので、利用者様対応は全て当社。
 ■借地権、営業件の設定はありませんので、お借りする土地に法的拘束力が発生しません。
 ■解約時の違約金請求、撤去料金請求をいたしません。
 ※契約書に明記しませんが3年あるいは5年の契約をお願いしております。途中解約が発生しても違約金・撤去料の条項は契約書に設けません。
 
 不動産会社様経由でのオーナー様との契約不動産会社様からお借上げして、当社が運営します。■不動産会社様にお支払いする金額は、敷金「月額費用×車室分」
 
 ご契約例:
 1月に2月からの借り上げご契約 5台分、1車室12,000円×5=60,000円/月
 2月から店舗運営開始
 2月末に敷金60,000円(12,000円×5台分)を不動産会社様にお支払いし、月額借り上げ金額60,000円を不動産会社様経由でオーナー様にお支払いします。
 
 ■機器購入・設置及び運営は当社で行いますので、オーナー様・管理会社様のご負担は一切ありません。
 ■24時間コールセンターによる対応ですので、利用者様の対応はすべて当社。
 ■借地権・営業権の設定はありませんので、お借りする土地に法的拘束力が発生しません。
 ■解約時の違約金請求、撤去料金請求を致しません。
 ※契約書に明記しませんが3年〜5年のご契約をお願いしております。途中解約が発生しても違約金・撤去料の条項は契約書に設けません。
 
 
 
                
                  | 契約書上に〇年の契約と明記させていただくと以下のいずれかをオプション契約できます。違約金・解約金・借地権・営業権の設定はありません。
 
 ONE-UP制度運営する車室〇台プラス1台分の賃料をお支払いします。例:運営する借り上げ車室が10台の場合、11台分の賃料をお支払いします。
 1台20,000円×10台=200,000円
 →ONE-UP契約の場合 1台20,000円×11台=220,000円を毎月お支払いします。
 ※売り上げ・利益に関係なくお支払いします。
 
 
 配当金制度(利益還元)最終利益が50,000円〜その20%〜30%を契約発生者に還元します。オーナー様直接の場合はオーナー様、不動産会社様経由の場合は不動産会社様
 にお支払いします。
 ※配当金制度のマイナス補填はありません。
 ※契約者に対しONE−UP、利益還元の併用はありません。
 どちらかをご選択いただきます。
 
 
 法律・税務相談(1時間×2回まで)現在、将来のためにプロの法律家や税理士に相談したい当社とご契約のお客様には弁護士・税理士などの士業関係者が、現在の不安や心配事のご相談に乗ります。
 通常費用が掛かりますが、1時間×2回までは当社にて費用を負担します。
 その後の顧問契約等については当事者間で取り決めとなります。
 ※弁護士から紹介料を受け取ることは法律で禁止されており、顧問契約に関して弁護士やお客様より金銭を頂戴することはありません。
 |  
 相談受付中●個人で運営しているけど、なかなか売り上げが伸びない・・・→マーケティングおよび分析により、売り上げを伸ばせる可能性もあります。
 
 ●今の賃料では固定資産税の支払いに届かない・・・
 →オーナー様のご要望に応じた賃料をご提示できるかもしれません!
 
 ●契約前に話された内容と実際の契約内容が違った・・・
 →内容にもよりますが、法律家を介して解決できる内容もあります。
 等々
 現在課題をお持ちの場合は、ご相談ください。■お電話でのお問い合わせ・ご質問・お申込み当社顧問および契約弁護士ともに解決策を生み出せる場合があります。
 TEL.042-542-1781
 ■FAXでのお問い合わせ・ご質問・お申込み
 FAX.042-542-1780
 ■メールでのお問い合わせ・ご質問・お申込み
 
  お問い合わせフォーム 
 |  |  
  
  
  
  |